言葉だけで稼ぐ職人塾

27歳。Webマーケター、コピーライター。稼ぐ言葉術の専門家。将来に対する漠然とした不安を感じ、2014年12月に右も左も分からぬ状態のまま勢いで師匠に出会い、フリーランスとしての活動を始める。師匠から教わったネットビジネスで2ヶ月で5万円、6ヶ月で30万の利益を出す。その後伸び悩むものの2017年7月に参画し、8人で1億の売上を記録したあるプロモーションで個人売上4000万達成。全体の売上40%を一人で叩き出す。自分で稼ぐ力をつけるべきという絶対的に信念を伝えるべく、ブロガーとしても活動中。

【※最後まで読みましょう】「海外で挑戦する」=「challengeする」って言わない話

「チャレンジする」の画像検索結果

海外で挑戦するは
「challengeする」って言わないらしい。


何かに挑戦するときに
『challenge』という言葉を
使うと思います。


日本人の多くは
Challengeという言葉を聞けば
瞬発的に挑戦を連想しますよね。

ですが、英語で
「challenge」と出てきたときは、
「難しい課題」「困難」という意味で
使われていることが圧倒的に多いのです。

 

大きな困難を伴うような「挑戦」、
生死や勝敗を分けるような
「挑戦」というニュアンスです。

「決闘」とかそういう意味合いですね。


一方、日本語ではもっと軽いニュアンスで
「チャレンジ」や「挑戦」という
言葉が使われます。

 

例えば、
「美容のために、ヨガにチャレンジする」とか、
「英会話に挑戦する」とか。

日本語のチャレンジや挑戦を英語にするときは、
この場合は「try」を使うべきだそうなんです。

 

そんなに私は
英語に詳しいわけじゃないですが


このようにビジネスも
同じように

日本の中で解釈されている言葉も
海外に行けば通用しない

ということがビジネスにも
起こってきます。

 

リストの人に
自分の説明が100%通用すると思って
目線を自分のままにして話していませんか?

リストは中途半端に
情報を知っている情弱な人たちです。


現代のインターネットでは
嘘の情報から本当の情報まで
いろんなことが簡単に調べられる時代です。

 

だからこそ、
何を悩みとしてるのかどういうことを
きちんとリストが把握してるのか
知っておく必要がありますよね。

そのために何よりも
「リサーチ」が必要だということが
わかりますね。