言葉だけで稼ぐ職人塾

27歳。Webマーケター、コピーライター。稼ぐ言葉術の専門家。将来に対する漠然とした不安を感じ、2014年12月に右も左も分からぬ状態のまま勢いで師匠に出会い、フリーランスとしての活動を始める。師匠から教わったネットビジネスで2ヶ月で5万円、6ヶ月で30万の利益を出す。その後伸び悩むものの2017年7月に参画し、8人で1億の売上を記録したあるプロモーションで個人売上4000万達成。全体の売上40%を一人で叩き出す。自分で稼ぐ力をつけるべきという絶対的に信念を伝えるべく、ブロガーとしても活動中。

どっちにすればいいか分からない!選択に迷ったとき、納得できる選択をする方法とは

 

スクリーンショット 2015-07-28 17.12.39
 
生きていると、必ず「選択」を要求される場面に出会うもの。

 

というか、日々選択を行っていると言ってもいい。

 

その選択にいちいち迷っていると、

迷うことに時間を使うことになり、

「迷うことが生きること」という状況になってしまう。

 

とにかく考えることに

時間を使ってしまって、何も前に進まない。

 

何かを選択するときに、

必要以上に迷うことなく選択できる方法はないのか。

 

今日はそんなことを書いていく。

迷うことなく選択するには?

 

まず、一つの例として、

レストランでメニューを見るときのことを考えてみよう。

 

何を食べるか迷うとき、

僕たちの心の中で何が起こっているかというと、

 

可能な限り「得」したい

 

と考えているもの。

できる限り得がしたい。

つまり、損をしたくない。

 

味、そのとき何が食べたいのか、

値段、カロリー、今後の予定、今何時であるか、

様々なことを計算して、可能な限り得する選択をしようとしている。

 

「損得」が大きく絡むことで、選択が遅くなる。

損得をあまりにも考えすぎると、選ぶことは困難に。

選ぶことに疲れ、他のことができなくなる。

 

ただ。

 

ここからが大事なのだが、

もしそこで、

 

「得しなくてもいい、損してもいい」

 

と考えると、どうなるか。

 

そのときパッと目に入り、

「食べたい!」と思ったものをすぐに選択できるはず。

値段も無視。カロリーも無視。今後の予定も無視。

 

「損してもいい」

 

と思ったとき、

今まで選択の基準になっていた様々な基準がなくなって、

選択することがものすごく簡単になっていく。

 

ちょっとリアルに想像してみて欲しいのと、

ぜひ実際にレストランでやってみてほしい。

 

「損してもいい」と思って、食事を選ぶ。

 

すると、全然違った感覚で

「選択」ができることがわかると思う。

 

 

できる限り得したい、

と思えば思うほどに様々な選択肢が目に入る。

損してもいいと思えたときに、

自分の本音に気づくことができる。

 

頭の声ではなく心の声を優先できる状態

 

ここで、もう少しそのとき起こっている

心の動きについて考えてみると、

 

「損してもいい」という条件をつけたときに何が起こっているか。

 

頭で考えたことではなく、

心の声の方が優先されている。

 

「損得」というのは打算であり、計算であり、頭で考えていること。

 

損得を一旦脇に置いておくことが「思考」を置いておくことになり、

結果的に、自分が本当はどうしたいと思っているのかが分かる。

 

しかも、

 

損得をもとにした思考というのは終わりがない。

 

何かを選択したとしても、

「果たしてこれでよかったのだろうか」

「もっと他になかったのだろうか」と考え始めるようになる。

 

つまり、

「もっと得することができたのではないだろうか」

という思いが、自分を苦しめるようになる。

 

損してもいいと思えると選択がスムーズになる

 

ここで、レストランの食事ではなくて、

日々の日常生活で行っている「選択」についても考えてみよう。

 

よくよく考えてみると分かると思うが、

選択の際に最も苦しめられているのは

やはり「損したくない」という思いだ。

 

例えば、何か映画を観ようとして、

あまり集中できなかったとする。

 

そのときよくあるのが、

 

「この2時間、映画を観るという選択が果たしてベストなのか?

 損していないか?自分の人生にとって最も良い選択をしているのか?」

 

と考えてしまっているパターン。

 

そうすると、目の前のことに

集中することができなくなるし、

人間の性質として、現実よりも想像の方を

勝手に美化してしまうもの。

 

 

 

「勝手に美化した他の選択肢」に、

自分が苦しめられるようになる。

 

色々例を出していくが、

遊びに行くか行かないかを考えたとして。

 

その場面で何を「損」だと考えるかは人それぞれではあるが、

例えば本当はあまり遊びたくないとして。

 

そのときの損は「嫌われる」ことや

「人付き合いが悪いと思われる」こと。

 

そういう風に思われたくない(損したくない)からと

無理に遊びに出かけたとしても、自分が苦しくなる。

 

 

損を避けようとしすぎると、逆に大きく損をしてしまう。

 

 

もしくは、あまりにも仕事や勉強にガチガチになっているとき、

仕事以外に時間を使うことができない状態になっている。

 

本当は休みたいと心では思っている。

 

でも、休むことが「損」という認識になっている。

 

この場合、「損してもいい」と思うことができれば、

休むことができる。

すると、心身ともにリフレッシュして、また仕事に打ち込むことができる。

 

結果的に、得するようになる。

 

なので、もしも何かの選択に迷ったら、

 

「得しなくてもいいし、損をしてもいいんだ」

 

と思ってみてほしい。

 

そうすると、実は本当は自分が

何を選択したかったのかということが、よく見えてきて、

 

今までより選択が早くなり、早くなった分行動も早くなり、

しかも自分が実は選びたかった選択肢を選べるようになるはずだ。

 

 

より深い内容はメルマガに書いています。こちらからどうぞ。

Webフリーランス・コーチ ひきち公式メルマガ登録はこちらから。

 

”FランTHE大学生”が自立する無料プログラムはこちら。

『”THE大学生”完全自立プログラム無料申し込みフォーム』はこちらから。

ビジネスをもっと身近にし、自立をするために。LINE@やってます。

ひきちLINE@”【期間限定】登録で即金20万稼げるプレゼントも用意してます。